actcoinは2019年のサービス開始以来、「ソーシャルアクションを新しい価値に変える」というミッションに向かって活動を続けてきました。
actcoinサービス開始3周年記念イベントを機に、「参加」「習慣」「寄付」アクションそれぞれでの獲得コイン数上位のソーシャルアクターを表彰するセレモニーを開催しました。
受賞者には流木のトロフィーや、イベントパートナー監修のエシカルグッズの副賞を贈呈し、協賛パートナー企業からの特別賞も設けられました。
パナソニックセンター大阪で開催された「あるままフェス」とコラボし、ソーシャルグッドな商品が結集するマルシェを開催。
地球環境や社会課題解決を意識したエシカル商品の購入や、共感する団体への寄付などにのみ使用できるイベント内独自通貨「あるままコイン」を、actcoinの保有数に応じて、ボーナスとして付与させて頂きました。
福井県高浜町と連携協定を締結し、SDGsを含むソーシャルアクションの可視化、次世代プレイヤーや地域課題解決をテーマとしたまちづくりイベン ト創出などに取り組んでいます。
連携開始を記念して、「ソーシャルアクター」かつ「 10,000コイン以上保有」 のactcoinユーザーを対象に、低未利用魚を活用した高浜発のプロダクトなどをプレゼントするキャンペーンを実施しました。
環境省『食とくらしの「グリーンライフ・ポイント」推進事業』の採択事業として、カーボンニュートラル実現プロジェクト「 KitaQ Zero Carbon」を福岡県北九州市と協働で実施しています。
本プロジェクトの活性化のため、みんなで集めたactcoinが合計100万コインに到達で、市内の環境活動に対して10コイン=1円の寄付が届くキャンペーンがスタートしました。