actcoinは、多様性と包摂性のある社会の実現を目指し、幅広いパートナーシップを通じてソーシャルアクションの輪を広げていきます。
NPOや企業、学生団体や市民有志による地域活動団体など、社会のためのアクションに取り組む皆様との共に活動をするため、以下のようなパートナーシッププログラムをご提案しています。
イベントパートナー
ユーザーに学びやボランティア
などの機会を提供
actcoinユーザーに対して、社会課題についての学びや、課題解決に向けての実践機会を提供する団体(NPO、企業等)が「イベントパートナー」です。
承認基準
団体としての登録が原則です。法人格は問いません。
actcoinとイベントパートナーの連携イメージ
actcoinプラットフォーム
一定の審査をクリアしたパートナーを「公式イベントパートナー」と呼びます。
公式イベントパートナーは、イベントを実施する際にガイドラインに沿って運用していただくことで、以下の支援を受けることができます。
公式イベントパートナーに提供すること
イベント広報支援
SNS・メルマガ等
活動支援金
1人参加につき100円
繋がり支援
他組織との
ネットワーキング・連携
企業向けサービス
企業のSDGs推進や人材育成を支援する
「actcoin for Biz」
actcoinアプリのユーザー数は1万を超え、NPOや企業などの登録団体数は約300まで増加し(2021年6月時点)、ソーシャルアクションの輪を広げる挑戦を続けています。こうしたプラットフォーム事業と並行して、actcoinの機能やネットワークを活用した企業のSDGs推進に貢献するサービスを開発しています。
企業のSDGs人財開発を目的に、社会課題を学び実践できる人財をつくるための「学び」と「ワークショップ」を組み合わせた研修プログラムを提供しています。
この研修講座の「学び」部分は、アクトコインと連携する公式イベントパートナーが共同で開発する独自の研修コンテンツです。この講座を学び、そのテーマに沿ったワークショップを行うことで、参加者の社会課題解決力の向上に繋がっていくものです。
また、研修後もアクトコインを活用して様々なイベントに参加したり、デイリーアクション(習慣化機能)などを使用して個人の関心を高めることができます。継続的に社会課題やソーシャル・ビジネス等に触れることで、今後活躍できる人材育成に繋げていきます。
actcoinアプリ内の機能の一つ、日々の習慣でコインが貯まる「デイリーアクション」を企業向けにカスタマイズして提供しています。
自社独自の10のアクションが設定可能で、チームコードを使って社員やファンの集合アクションを可視化して、プロモーションキャンペーンなどにアレンジができます。
01
デイリーアクションの
データベース化
02
貴社専用のデイリー
アクションを設置
01デイリーアクションのデータベース化
パートナー登録いただいたプロジェクトオーナー様専用の機能として、管理画面に「デイリーアクション」専用機能が表示されます。
アクトコイン登録後の利用ユーザーが「基本設定」で専用コードを入力するだけで個人と結合してアクションを集計できます。
専用コードを使用して、ソーシャルアクションに参加促進でき、個人のデイリーアクションを一元
管理できます。
個人がアクションしたデータをダウンロードして、集計データとして活用することができます。
02貴社専用のデイリーアクションを設置
デイリーアクションの1つのカテゴリとして貴社専用のデイリーアクションを設置できます。
貴社が目標とするSDGsとその関連するアクションを企画して掲載することで、アクトコイン利用ユーザーと一緒にSDGsアクションすることで、生活者にSDGsを意識した行動変容を促せます。
項目ごとに設定しているユーザー数や総アクションを見ることができます。
actcoinは、企業協賛パートナー(協賛費10万円)にご登録いただいた企業さまと様々なコラボレーションを企画・実行し、ソーシャルアクションを新しい価値に変える挑戦に取り組んでいきます。
企業研修サービスやデイリーアクション・コミュニティサービスのご提供先企業さまをはじめ、幅広い業種へパートナーシップの輪を広げ、多様性と包摂性のある社会の実現を目指します。
actcoin企業協賛パートナー(一覧)