モザンビーク 大型サイクロン災害はいま!緊急報告会
募集中

参加して応援

モザンビーク 大型サイクロン災害はいま!緊急報告会

ピースボート災害ボランティアセンター

ピースボート災害ボランティアセンター

獲得コイン

1,500

【 モザンビーク・大型サイクロン災害はいま!緊急報告会 】

アフリカ大陸の南東部、インド洋に面し2,500kmに及ぶ美しい海岸線が続くモザンビーク。長く続いたポルトガル統治から1975年6月25日に独立を達成しました。しかし、その後も1992年の和平協定が結ばれるまで、内戦が続き厳しい状況にありました。平和を取り戻してから資源や観光などの開発が進み、訪れる人を魅了する国に生まれ変わりつつあります。
そんな中、今年の3月中旬に大型サイクロン・イダイが港町ベイラを中心とした沿岸地域を襲いました。モザンビークでは800名以上の方が亡くなり、多くの方たちが住居や農作物を失いました。ピースボート災害ボランティアセンター(PBV)では、被災者の生活再建を支えようと、現地カウンターパートナー団体と共に支援活動を展開しています。現地で支援活動に従事してきたPBVスタッフ鈴木郁乃から、被災地域の様子や支援活動についてお話します。

モザンビークは6月25日に独立記念日を迎えます。モザンビークの文化や魅力も合わせて伝えたいと、モザンビーク大使館の方にもお越しいただく予定です。そして、PBVスタッフが現地で購入したお土産品の特別販売も行います。 ※参加費や物販の売り上げは、モザンビーク被災者支援の寄付金として大切に活用いたします。

【日 時】 6月26日(水) 19:00~20:30(開場18:30)
【場 所】 ピースボートセンターとうきょう
      東京都 新宿区高田馬場3-13-1-B1
アクセス JR/西武新宿線/地下鉄東西線 高田馬場駅 早稲田口より徒歩7分
【要予約】 https://peaceboat.org/28785.html
【参加費】 500円 ※PBVサポート会員無料


【報告者:鈴木郁乃(すずきいくの)】
東京都出身。大学・大学院でアフリカ地域研究を専攻し、エチオピア、ガーナ、セネガル等でフィールドワークを行う。ピースボート国際部スタッフを経て、JICA、国連大学などの公共団体や民間企業での勤務の後、2018年8月よりピースボート災害ボランティアセンター(PBV)で国際業務を担当。フリーランスの通訳・翻訳者としてサステイナビリティや国際協力分野の情報発信にも関わる。アフリカと日本を日常の中で緩やかに繋ぐ方法を模索中。


/img/projects/167/caption1.jpeg1

参加いただく意義

毎年、日本や海外でも多くの災害が発生しています。災害は、私たちを被災者にしますが、一方で支援者にもします。私たちが災害に立ち向かうためには、国や地域を越えてお互いに助け合える社会を創っていくことが必要です。
今回は、モザンビークの災害支援の現状やその地域にある文化や魅力を知っていただける機会になります。

お申し込み方法

協動先

国際NGO ピースボート
国際NGOピースボートでは、毎週水曜日に定例の勉強会を開催しています。定例勉強会では、社会に関する多様なテーマを扱っています。今回は、災害支援とモザンビークをテーマに勉強会を企画しました。
ピースボート災害ボランティアセンター

イベントの主催者 ピースボート災害ボランティアセンター

法人格 一般社団法人
事業内容 「東日本大震災東北での活動」「国内外での災害救援」「防災・減災への取り組み」の3つを柱に、全国各地・海外で活動を展開。

●東日本大震災 東北での活動
宮城県石巻市・女川町を中心に、5年間で延べ9万人以上の災害ボランティア活動をコーディネート。救援物資の搬送、避難所でのサポート、炊き出し、民家・店舗の清掃、漁業支援などの緊急支援活動を行った後、2年目からは仮設住宅入居者のサポート、復興街づくりのサポート、漁村部の復興支援を行う。その他、2011年より福島県南相馬市の中学生らを対象とした保養と国際交流のプロジェクトも続けている。
※2016年3月、石巻市・女川町での活動は新団体「ピースボートセンターいしのまき」に事業を引き継いだ。

●国内外の災害救援(主な活動)
 -台風12号被害・新宮市熊野川町(2011年09月)
 -新潟豪雪被害(2012年02月)
 -九州北部豪雨(2012年07月)
 -米国NYハリケーン「サンディ」(2012年11月)
 -静岡、山口市、岩手 大雨災害(2013年7月)
 -台風26号 東京都大島町(2013年10月)
 -フィリピン台風30号(2013年12月)
 -山形県南陽市 大雨被害(2014年7月)
 -広島市土砂災害(2014年8月)
 -ネパール巨大地震(2015年4月)
 -東北・関東豪雨災害(2015年9月)
 -熊本地震(2016年4月)
 -九州北部豪雨(2017年7月)
 -西日本豪雨[平成30年7月豪雨](2018年7月)
 -北海道胆振東部地震(2018年9月)
 -モザンビーク サイクロン・イダイ(2019年3月)

●防災・減災への取り組み
「災害ボランティア・トレーニング」…入門編、リーダー編、スキルアップ講習などで、災害ボランティアの育成に取り組む。2011年11月からの総受講者数は、のべ7,600名以上。
「防災・減災教育プログラム」…家庭ごとの自助を学ぶ「わが家の災害対応ワークショップ」、地域の防災・減災力を引き出す「支援を活かす地域力ワークショップ」の研修を実施。2014年からの総受講者数は、10,000名以上。
「国連防災世界会議」…第3回国連防災世界会議 in 仙台において、所属ネットワークであるJCC2015の事務局として、「市民防災世界会議」を主催。国連防災機関(UNDRR)をはじめ、海外の防災・減災NGOネットワークとも活動を展開する。
「国内ネットワーキング」…将来の災害に備えた連携・協働のため、全国災害ボランティア支援団体ネットワーク(JVOAD)、国際協力NGOセンター(JANIC)、ジャパン・プラットフォーム(JPF)、震災がつなぐ全国ネットワーク(震つな)、東日本大震災支援全国ネットワーク(JCN)、防災・減災日本CSO­ネットワーク (JCC-DRR)、民間防災および被災地支援ネットワーク(CVN)などを通じたネットワーキングを行っている。

※2019年10月1日に、団体名称を「一般社団法人 ピースボート災害支援センター」に変更, -東日本大震災被災者緊急支援事業、被災地復興支援事業および被災地雇用促進事業
-上記活動のための災害ボランティアの全国募集、トレーニング、組織化および派遣事業
-災害ボランティアの育成事業および国内外被災地への派遣事業
-災害ボランティア志願者促進キャンペーン事業
-独自の災害ボランティア派遣システムの確立と普及
-前各号に掲げる事業に付帯又は関連する事業
URL http://pbv.or.jp/
所在地 東京都新宿区高田馬場3-13-1
担当者名 山本 隆
電話番号 kyuen@pbv.or.jp
メール たかだのばば