2024/12/7(土)9:00~ 博多プロギングvol.1
  • SDGs目標

  • 日時

    2024.12.07(土)09:00〜11:00

    ※このプロジェクトは終了しています。

  • 開催場所

    冷泉公園

  • 参加者

  • 賛同者

  • 支援対象

    • スポーツの復興
    • 環境・エコロジー
募集中

参加して応援

2024/12/7(土)9:00~ 博多プロギングvol.1

プロギングジャパン

プロギングジャパン

獲得コイン

2,000

  • SDGs目標

  • 日時

    2024.12.07(土)09:00〜11:00

    ※このプロジェクトは終了しています。

  • 開催場所

    冷泉公園

  • 参加者

  • 賛同者

  • 支援対象

    • スポーツの復興
    • 環境・エコロジー

★さあ、走ろう♪誰でも参加OKな、ゆるふわプロギング★

プロギングはジョギングとごみ拾いをかけ合わせた、新しいジョギングイベント。
「普段はほとんど走らないです」という方から「ランニングが趣味です」という方まで、一緒に楽しめます。

★1人参加でもすぐに仲良くなれる仕組みアリ!★
プロギングには、参加者同士がすぐに仲良くなれる仕組みアリ!
例えば、プロギングバッグ(ゴミ袋) の数。あえて全員が持たずに、グループで数枚のプロギングバッグをシェアすることによって、話のキッカケが生まれます。
他にもかけ声であったり、お互いのニックネームが分かるプロギングパスなど、様々な仕組みで、1人参加でもすぐに打ち解けることができるのが魅力です♪

そしてこのイベントならではなのが、お揃いのハチマキストール。
ハチマキストールの生地は、クリーンアップ活動で回収したペットボトル由来の再生ポリエステル糸を使用したサステナブル素材の小倉織、まさにこの活動のテーマを表現しているシンボリックなストールは株式会社小倉縞縞さんが製作しました。
このハチマキストールを付けて、1つのチームとしてプロギングを行います。

走って拾って笑い合えるプロギングイベント。
皆さんのご参加を心からお待ちしています♪

【イベント詳細】
日時 :12月7日(土) 9:00~11:00 (受付開始8:30~)
場所:冷泉公園
(詳しくは下記の地図と写真をご覧ください)
地図 :https://maps.app.goo.gl/fm6Rq5A
内容:まったりと3km程を楽しくプロギング!
服装 :運動できる服装
持ち物:水分やタオル等
(プロギングに必要なものはこちらで用意しています)
申し込み:代表者がこのページより人数分のチケットをお申し込みください
定員:20名
料金 :無料
中止の場合:お申し込みの方へのメール、プロギングジャパンSNS(X・instagram)にてご連絡します

【タイムスケジュール】
8:30 受付開始
9:00 イベントスタート
9:15 準備体操
9:30 プロギングスタート
10:30 プロギングゴール
11:00 イベント終了

アクセス
【電車】
「中洲川端駅」より徒歩5分
【車】
お近くのコインパーキングをご利用ください。
注意事項
更衣室、荷物置き場について
荷物置き場、更衣室はありません。駅のコインロッカー等をご利用ください。お荷物はなるべく少ないほうが快適です。
お子様とご参加される方へ
プロギング中はお子様から目を離さないようお願い致します。
当日の写真・動画撮影について
当日はイベントの様子をスタッフが撮影します。
撮影した写真は、お申し込みされた方へお送りする他、弊法人が運営や情報提供を行う各種SNSやメディアなどで幅広く使用させていただきます。写真の撮影について承認されない方は、当日スタッフまでお声がけください。
アクセシビリティ
会場のお手洗いについて
会場の近くには公衆トイレがあり、利用することが可能です。
特別な配慮が必要な方へ
特別な配慮が必要な方は、お申し込み時の「備考欄」にその詳細についてお書きください。

1

参加いただく意義

プロギングは楽しんでいるうちに自然とSDGsの様々な目標に貢献できるフィットネスです。
参加によって更に加速してSDGsそのものの普及にも繋がります。

【ゴール12:つくる責任つかう責任】
ごみを拾うことで責任を体感的に学ぶことができます。しかもプロギングなら誰でも楽しみながらそれが可能です♪

【ゴール14,15:海・陸の豊かさを守ろう】
どれほど科学の力が発展しても、ポイ捨てゴミを全て回収することは不可能です。街から自然まであらゆる道を走り抜けるプロギングは、その姿を見た人に想いを普及する効果もあります。

【ゴール17:パートナーシップで目標を達成しよう】
SDGsの目標達成に最も必要なのがパートナーシップ。
プロギングは自然に仲良くなれる仕組みづくりでコミュニケーションを加速させます。

お申し込み方法

以下のURLよりお申し込みください。
https://plogging.jp/?pid=183557572

プロギングジャパン

イベントの主催者 プロギングジャパン

法人格 一般社団法人
事業内容 プロギングの普及
URL https://plogging.jp/
所在地 東京都千代田区九段南1-5-6りそな九段ビル5F
担当者名 常田英一朗
電話番号 09099444515
メール info@plogging.jp