-
SDGs目標
-
日時
2024.12.07(土)12:00〜15:30
※このプロジェクトは終了しています。
-
開催場所
-
参加者
-
賛同者
-
支援対象
- 教育・学習支援
-
SDGs目標
-
日時
2024.12.07(土)12:00〜15:30
※このプロジェクトは終了しています。
-
開催場所
-
参加者
-
賛同者
-
支援対象
- 教育・学習支援
第206回銀座ソーシャル映画祭 x ボンダンス国際映画祭 x ゴールデンハーベスト映画祭を開催します。
今回は、世界の素晴らしいインディーズ映画、独立系作品を紹介し続ける、ボンダンス国際映画祭、ゴールデンハーベストフィルムフェスティバルと共催で、素敵な短編映画を上映します。いつものようなドキュメンタリー作品ではありませんが、短い時間に様々なテーマで描かれた魅力的な作品を楽しむ特別企画です。
【上映作品】
「ロックダウン対決」(7分、2021年、日本、監督:クリスルッツ)
「7日目の夜」(4分、2023年、マレーシア、監督:アールーン)
「サイクリスト」(6分、2024年、日本、監督:チェスター・ロー)
「めぐる」(30分、2020年、日本、監督:テイン・ダン)
「マッチ」(20分、2022年、日本、監督:勝山真樹)
「早すぎた訪問者」(6分、2023年、ドイツ、監督:フェリックス・ヴォルナー)
「言葉の間」(15分、2022年、ルクセンブルグ、監督:ファリド・イスマイル)
「ロボ99」(12分、2022年、韓国、監督:キム・ソンチョル)
「左手の夢」(36分、2024年、日本、監督:西川文恵)
「Select All」(2分、2023年、日本、監督:平井茂)
「The End」(2分、2022年、米国、監督:アレクサンドリア・シア)
【ゲスト紹介】
平井茂(ひらいしげる)さん
映画監督、脚本家、プロデューサー、教育者、実業家として活躍。ドラマ『父と釣りに』、ドキュメンタリー『ニコシアのバザール』は、世界中で数多くの映画祭に入選し、賞を受賞している。また、カンヌ映画祭に入選した3DCG短編アニメーション『Select All』のプロデューサーを務める。現在、日仏共同長編ドキュメンタリー作品『金箔師(仮題)』を監督として制作中。国内外を問わず、インディー映画関係者のサポートを行い、プロモーション活動を意欲的に進めている。「ボンダンス国際映画祭」フェスティバル・ディレクター、「ゴールデンハーベスト映画祭」フェスティバル・ディレクター、「多摩映画祭」実行委員、映画制作KOGOSHA代表。
【スケジュール】
12月7日(土)
11:30 開場
12:00 イベントスタート、挨拶、
12:15 上映スタート
(上映、感想共有、解説、休憩含む)
15:00 上映終了、交流
15:20 イベント終了
【会場】
中越パルプ工業株式会社
東京都中央区銀座2-10-6 CPCビル3階
https://www.chuetsu-pulp.co.jp/company/facilities/tokyo.html
※内幸町のビルから移転していますのでご注意ください。以前会場にしていた銀座2丁目と同じ住所ですが、ビルが新しくなっています。
※施錠されたビル正面入口より案内いたします。会場は3階です。
【参加費】
上映会参加:大人1,200円、
※会場で支払ください。釣り銭のないようご協力ください。
※申込は前日12月6日(金)24時で終了しますので、お早めに。
【募集】
30名程度
【問い合わせ】
銀座ソーシャル映画祭 事務局
ginzasocialfilm★gmail.com(★を@に変更)
参加いただく意義
このイベントに参加することで、映画を通じて社会課題や平和について学び、考えるきっかけにすることができます。
お申し込み方法
actcoinのイベントページから「参加するボタン」を押していただくと参加申請が完了します。
別途Peatixでの正式申し込みをお願いいたします。
▼上映会の参加申し込み
https://gsff206.peatix.com/view
イベントの主催者 銀座ソーシャル映画祭
法人格 | 任意団体 |
---|---|
事業内容 | |
URL | https://www.gsff.jp/ |
所在地 | 東京都中央区銀座2-10-6銀座CPCビル3階 |
担当者名 | 西村修 |
電話番号 | |
メール | ginzasocialfilm@gmail.com |