北九州市は1月17日より新たに「KitaQ Zero Carbon」プロジェクトを立ち上げました。
北九州市の脱炭素への推進並びに、環境課題解決へのリーディングタウンになるべく、
市内の企業様や個人事業主様、教育機関様、市民の皆様と一緒にアクションを増やしていきます!
本プロジェクトのポータルサイトでは、市民参加型のイベントや企業様向けセミナーなどをご紹介しています。
脱炭素への理解や日常から取り組めるアクション等から、一緒に脱炭素を目指しましょう!
▷KitaQ Zero Carbonポータルサイト
https://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/kitaq-zerocarbon/
▷KitaQ Zero Carbonのactcoin特設ページ
https://actcoin.jp/kitaq-zero-carbon/index.html
「KitaQ Zero Carbon」プロジェクトの初回セミナーとして、京都大学大学院教授の諸富徹氏をお招きし、気候変動や脱炭素の現状、脱炭素のビジネス展開に関してお話し頂きます。また、参加者からの質問を基にしたトークセッションのパートも設けています。
まずは、脱炭素への理解を深めて頂くと共に、「KitaQ Zero Carbon」プロジェクトを知って頂き、脱炭素に向けたアクションを考えてみましょう!
【イベント詳細】
■開催日時
令和4年2月2日(水)14:00~15:30
■申込締切
令和4年1月31日(月)
■参加形式
オンライン(zoom)
■参加費 無料
■ゲスト 諸富徹氏 / 京都大学大学院教授
https://www.econ.kyoto-u.ac.jp/faculty-members/professor/morotomitoru/
■次第
①KitaQ Zero Carbonとは?
北九州市役所環境局グリーン成長推進課長 工藤 里恵
②気候変動と脱炭素の現状・ビジネスへの展望
京都大学大学院教授 諸富徹氏
③トークセッション
テーマ:脱炭素社会の実現に向けた官民連携の進め方
登壇者:京都大学大学院教授 諸富徹氏
北九州市役所 工藤 里恵
北九州市立大学経済学部 経済学科長 教授 牛房 義明氏
特定非営利活動法人I-DO 濱田 千夏氏
参加いただく意義
気候変動や脱炭素の現状、脱炭素のビジネス展開
脱炭素に向けたアクションを考えることができる
「KitaQ Zero Carbon」を知り、次に起こせるアクションを探すことができます。
お申し込み方法
actcoinのイベントページから「参加するボタン」を押していただき、以下の参加申し込みフォームよりセミナーへお申し込みください。
*actcoinのご登録がまだの方もイベントにお申し込みいただけます。
■申込締切
令和4年1月31日(月)
参加申し込みフォーム
https://ttzk.graffer.jp/city-kitakyushu/smart-apply/apply-procedure-alias/kitaq-zerocarbon02
協動先
イベントの主催者 KitaQ Zero Carbon
法人格 | 任意団体 |
---|---|
事業内容 | 北九州市内のアクションを集めて、気候変動対策にみんなで取り組むプロジェクトです。 |
URL | https://www.city.kitakyushu.lg.jp/page/kitaq-zerocarbon/ |
所在地 | 福岡県北九州市小倉北区城内1-1北九州市役所 |
担当者名 | 環境局環境学習課 |
電話番号 | 0935822784 |
メール | kan-gakushu@city.kitakyushu.lg.jp |