=====================
NPO法人SET12月寄付月間スペシャルイベント
~目指せ!マンスリーサポーター100名~
現在:30名
=====================
NPO法人SETは、2021年9月から新しくマンスリーサポーター制度を導入しました!
今まで以上にサポーター向けサービスを充実させながら運営してまいります!
みなさんもSETを応援する仲間になりませんか?
■イベント内容
‐タイトル‐
『コミュニティビジネス~暮らしの中での新たなカギ~』
‐説明‐
本イベントでは、日々の暮らしから持続可能な社会を目指す、SETの”暮らし部”での活動をご紹介します!
今回皆様にお伝えするのは小さなコミュニティー内で経済を回していくコミュニティービジネスの分野です!
現在、多くの地域活性事業の裏には「漏れバケツ理論」という現象が起きてしまい、地域にお金を落とそうとしても、なかなか思うようにいかない現実があります。
私たちは、コミュニティービジネスの実証実験を陸前高田市の広田町から行っててきました。例えば、「腐る通貨を使ってみよう!」という事例では、賞味期限付きの腐る通貨を発行することで、期限内での消費を促し経済を回せないか実験してみました。
私たちが考える、今後のコミュニティビジネスの展望をぜひのぞきに来てください!
※漏れバケツ理論
地域をバケツに例えて、どんなに国や人々が協力して補助金や、企業誘致、観光客の呼び込みなどを行い、経済をうるおそうとバケツ(地域)に水(お金)を注いでも、地域の中のものの多くが地域外の地域で作られていたり、地域外の企業や労働力を使っているため、バケツ(地域)の中に水(お金)がたまらず、地域外に漏れ出てしまっている状態のことを言います。
▼運営団体について
■NPO法人SETとは?
NPO法人SETは、東日本大震災の2日後に当時の大学生による災害支援団体として設立。設立から10年が経ち、陸前高田市広田町を拠点とした交流事業を主軸に、今後は岩手県内にも規模を拡大しながら、ひとづくり・まちづくり・社会づくりに取り組む。
■もっとSETを知りたい!
・各種メディアのご紹介
SET公式note(SETに関わるみなさんの”声”をお届け!)
→https://note.com/setforjapan
SET公式LINE@(最新情報を素早くお届け)
→https://lin.ee/3CVfhy2BG
各種SNS:
・Facebook
https://www.facebook.com/nposet/
・Twitter
https://twitter.com/set_japan
参加いただく意義
▼こんな方におすすめ!▼
・コミュニティービジネスに興味がある方
・将来は地方で活動したい若者の方
・地域復興に関わりたいが、どんな実践があるのか知りたい方
・SDGsに興味がある方
▼参加することで得られること▼
・持続可能な社会の実現に向けた実践事例を知ることができます。
お申し込み方法
▼参加ボタンをクリック!
→当日の参加URLをお送りいたします。

イベントの主催者 NPO法人SET
法人格 | 特定非営利活動法人 |
---|---|
事業内容 | 陸前高田市広田町を拠点とした交流事業を主軸に、今後は岩手県内にも規模を拡大しながら、ひとづくり・まちづくり・社会づくりを実施 |
URL | https://set-hirota.com/ |
所在地 | 岩手県陸前高田市広田町字山田52-6 |
担当者名 | SET広報ファンドレイズ部 |
電話番号 | 0192475747 |
メール | set.support@nposet.com |