【オンライン上映会 - 第18回肥後橋rita-cinema -】映画「台北カフェ・ストーリー」
  • SDGs目標

  • 日時

    2020.10.20(火)19:00〜21:00

    ※このプロジェクトは終了しています。

  • 開催場所

    オンライン

  • 参加者

  • 賛同者

  • 支援対象

    • 地域・まちづくり
    • 教育・学習支援
募集中

参加して応援

【オンライン上映会 - 第18回肥後橋rita-cinema -】映画「台北カフェ・ストーリー」

リタワークス株式会社

リタワークス株式会社

獲得コイン

2,000

  • SDGs目標

  • 日時

    2020.10.20(火)19:00〜21:00

    ※このプロジェクトは終了しています。

  • 開催場所

    オンライン

  • 参加者

  • 賛同者

  • 支援対象

    • 地域・まちづくり
    • 教育・学習支援

※はじめに※
ZOOMアプリによるオンライン上映となります。
参加される方は当日までにZOOMアプリのダウンロードをお願いします。
参加IDは当日メールにてお知らせいたします。

zoom初期設定マニュアル&操作法
https://initiative.localventures.jp/zoom_guide.pdf



毎月第3火曜日、
夜のオフィスで社会的なテーマを扱った映画を上映する、
肥後橋rita-cinema。

今回の上映作品は「台北カフェ・ストーリー」です。

━━ 映画のあらすじ ━━

OLからカフェのオーナーに転身したドゥアルと妹のチャンアルが念願のカフェを台北でオープンする。ドゥアル・カフェは、コーヒーのアロマ、手製のデザートの香りであふれている。しかし、やっと開店したものの、お客が入らない。そこで妹チャンアルが、カフェで物々交換を始めるアイデアを思いつく。様々な物が持ち込まれ、そして次のオーナーのもとへと去っていく。やがて物々交換はドゥアル・カフェの一番の魅力となっていく。そして物々交換がきっかけで出会った人たちが、心を通わせていく。

ある日、一人の男性がお店にやって来る。彼は世界35都市で集めたという35個の石鹸を持って来て、何か特別なものと交換したいという。以後、カフェに来る度に語られるそれらの石鹸のエキゾチックな物語にドゥアルの心は魅せられていく。そして、物々交換をきっかけに、姉妹の価値観が変わっていく。本当に大切なものは?台北を舞台に展開するオシャレ感覚溢れるカフェ・ストーリー。

━━ 肥後橋rita-cinemaについて ━━

毎月第3火曜日の夜はオフィスを開放し、お客様、取引先、学生の皆さん、地域の方、同じビルで働く方…などをお招きし、社会的なテーマを扱った映画をみんなで観る、オフィス映画館を作っています。

環境問題などのテーマに関心がある方
朝活ではなく夜活派の方
映画を観るのが好きな方
リタワークスに興味のある方
どうぞ、お気軽にお越しください!


━━ 主催:リタワークス株式会社 ━━

わたしたちは社名に「利他」を掲げています。
利他とは「自分の時間・スキル・アイデアを使って、他の人の利益に貢献すること」です。

わたしたちが場を作って、みなさんが社会を知って、利他な心が広まるように。

1

参加いただく意義

・社会的な映画を観ることで、取り扱う社会課題をわかりやすく知ることができます。
・面接や説明会など堅苦しい雰囲気でなく、気軽に視聴ができます。

お申し込み方法

アクトコインから「参加する」のボタンを押して参加することができます。
参加表明をいただいた方には当日までにメールでZoomのURLをお送りいたします。

協動先

cinemo by UNITED PEOPLE
社会的な映画のキュレーション、市民上映会開催のサポートを行っています。
リタワークス株式会社

イベントの主催者 リタワークス株式会社

法人格 株式会社
事業内容 病院・NPO向けのIT・WEBサービスの提供
URL https://ritaworks.jp
所在地 大阪府大阪市西区江戸堀1-22-17西船場辰巳ビル6F
担当者名 遠藤 恵子
電話番号 0664435541
メール npo@ritaworks.jp